古書および古書に関する資料を専門的に収集、公開している図書館、図書室の公式ページを掲載します。ここで、古書とは、概ね100~150年以上前の本をさします。
More information
More information
関連するカテゴリ 3
サイト 6
東京都千代田区。成簣堂文庫(奈良時代~江戸時代の和本、中国本、朝鮮本、古文書、洋書)、竹柏園本(万葉集関係)。女性、生活、実用に関する近代以降の図書、雑誌。有償、男性の利用は調査・研究目的に限る。閲覧、貸出可。
名古屋市東区。尾張徳川家の蔵書を中心とした和漢の古典籍、古絵図。閲覧可、貸出不可。
愛知県西尾市。岩瀬弥助(実業家)が創設。江戸期の歴史、文学、本草学、宗教等の書籍。朝鮮本、宋・明・清代の中国本。近代の実用書。閲覧可(18歳以上)、貸出不可。
奈良県大和郡山市。柳沢家所蔵の古文書・古書。自治体史、歴史、文学等の一般図書。閲覧可。
長野市。江戸和本や古文書の収集・保存・複写の活動。
奈良県吉野町。阪本猷が収集した和漢の古写経、古写本、古版本、古活字本、自筆本、江戸絵入版本等。年2回閲覧可、貸出不可。地域向けの青少年文庫併設。
愛知県西尾市。岩瀬弥助(実業家)が創設。江戸期の歴史、文学、本草学、宗教等の書籍。朝鮮本、宋・明・清代の中国本。近代の実用書。閲覧可(18歳以上)、貸出不可。
奈良県吉野町。阪本猷が収集した和漢の古写経、古写本、古版本、古活字本、自筆本、江戸絵入版本等。年2回閲覧可、貸出不可。地域向けの青少年文庫併設。
長野市。江戸和本や古文書の収集・保存・複写の活動。
名古屋市東区。尾張徳川家の蔵書を中心とした和漢の古典籍、古絵図。閲覧可、貸出不可。
東京都千代田区。成簣堂文庫(奈良時代~江戸時代の和本、中国本、朝鮮本、古文書、洋書)、竹柏園本(万葉集関係)。女性、生活、実用に関する近代以降の図書、雑誌。有償、男性の利用は調査・研究目的に限る。閲覧、貸出可。
奈良県大和郡山市。柳沢家所蔵の古文書・古書。自治体史、歴史、文学等の一般図書。閲覧可。
